夏休み特別リポート(2002)第2弾 

市電保存館のまき

夏休みの終わり、市電保存館(仙台市富沢)に行って来たよ。前から昭和51年に廃止になっちゃった仙台市電が見たかったけど、なぜか今まで行けなかったので、けんさんにつれってもらったんだ。

地下鉄の富沢駅の前に、市電色の小さいバスが止まっていてるの。それに乗ると、市電保存館に行けるんだよ。

中に入ったら、大正15年〜昭和40年の間、仙台を走ったモハ1型や、昭和28〜廃止(昭和51)まで走ったモハ100型、それにモハ400型の市電がかざってあって、とっても楽しいところでした!!

廃止になって、使用されなくなった電車は、なんと、九州の長崎に行ったんだって。(4両)

そのうちの3両は色が塗り替えられて、元気に走ってるんだって。。。。

そのうちの1両はシドニーの交通博物館に行ったんだって。

路面電車って、乗ってみたいなぁ。